Breadcrumb navigation
埼玉県警察サイバー対策課より感謝状を受領
お知らせインシデントレスポンス・フォレンジック技術習得を支援2025年4月1日
NECセキュリティは、2024年10月より埼玉県警察の捜査員を対象にサイバーセキュリティの技術向上を目的とした訓練を実施しています。捜査員1名がNECセキュリティ社内で実務を通じて解析技術を習得しました。また、NECセキュリティが主催するフォレンジックに関する研修にも参加し、最新技術の習得に努めています。
今回の訓練により、捜査員のサイバー攻撃の解析能力を向上させ、実際の事件解決に貢献する力を高めたことが評価され、NECセキュリティは埼玉県警察より感謝状をいただきました。
左から、
埼玉県警察本部生活安全部サイバー局サイバー対策課 課長 警視 友則歩様、
NECセキュリティChief Security Strategy Officer 有松龍彦
(いずれも当時)

感謝状

訓練受講者の声:今回の研修を通じて、サイバーセキュリティに関する多くの知識を得ることができました。また、受講したフォレンジック講習は非常に分かりやすく、実践的で大変有益でした。今回の研修で得た技術を今後の捜査に活用していきたいと思います。
NECセキュリティ
執行役員 Chief Information Officer 有松龍彦のコメント

今回の取り組みは、「より安全なデジタル社会の実現」を使命とする弊社にとって大きな成果となりました。
インシデントレスポンス・デジタルフォレンジックの技術の共有や情報連携が、サイバー犯罪への対処能力・証拠解析技能の向上に少しでも繋がると良いと考えています。
今後も、様々な取り組みを通じて官民連携し、安全安心なデジタル社会へ向けサイバーセキュリティの向上に努めてまいります。
NECセキュリティは、今後も埼玉県警察との継続的な交流を行い、情報交換や能力向上の支援を引き続き行っていきます。また、埼玉県警察だけでなく、他の警察機関とも積極的に交流を深め、サイバー犯罪の解決および抑止への貢献を目指します。